全車搭載の安全装備
FUP (フロントアンダーランプロテクター) | 万一、乗用車などと正面衝突した際に、相手車両がトラック前部へ潜り込むのを抑制するFUPを装備しました。相手車両へのダメージをできるかぎり抑え、お互いの衝突被害の軽減に役立ちます。 |
フルエアウェッジブレーキ | シンプルな構造のため機械効率にすぐれ、少ないエア消費で、すばやく制動力が立ち上がります。 |
EBS (エレクトロニック・ブレーキ・システム) | 積載状態を感知し、空車・積車に関わらず、同じブレーキペダルの踏み込み量で、同じブレーキ力が発生。安全運行に |
ASR (アンチ・スリップ・レギュレーター) | 滑りやすい路面での発進加速時にタイヤの空転を制御。スムースで安定した発進に貢献します。 |
HSA (ヒル・スタート・エイド=坂道発進補助装置) | ブレーキを踏んで停車後、ペダルから足を離してもブレーキ力を保持。坂道発進や渋滞路で効果を発揮します。 |
SRS (エアバック) | 正面から衝撃を受けた際に瞬時に膨張し、ドライバーの顔面・頭部を保護します。 |
サイドビュー&バックアイモニター | 左ウインカー連動のサイドビューカメラによる車両左側の死角部分の映像と、バックギヤ連動のバックアイカメラの映像をルームミラータイプのカラー液晶モニターに表示。死角をカバーし、自己抑制に貢献します。 |
車線逸脱警報 | 走行車線の左右白線をカメラで検知し、車線を逸脱しそうになると左右それぞれのスピーカーからの警報音とマルチインフォメーションディスプレイの警告表示でドライバーに注意を促します。 ※時速60km/h以上で作動します。 |
ミリ波車間クルーズⅡ | オートクルーズ機能に加え、先行車を検知すると、設定された車間距離を維持するようエンジン・ブレーキ等により加速・減速を行います。最適車間距離を保ったオートクルーズで運転疲労減に貢献します。 |
ミリ波車間ウォーキング | 先行車との車間距離を検知し、車両が安全の範囲を超えて接近した場合には警報音とマルチインフォメーションディスプレイの警告表示でドライバーに注意喚起し、危険回避を促します。 |
PCS (プリクラッシュセーフティ) | 走行中、ミリ派レーダーとカメラが常に車両前方を検知・分析。先行車との車間距離に応じて、警報やブレーキ制御を行います。低速で走行する先行車に対し、追突の恐れが高まると、警報に加え、早いタイミングでフル制動し、衝突回避をサポートします。 追突が避けられない場合は、ブレーキを作動させ衝突速度を低減し、被害の軽減を図ります。 |
衝突回避支援機能 | 先行車が動いている時、警報・制動の早期作業により衝突回避を支援します。 |
衝突被害軽減機能 | 先行車が止まっている時、走行状態を検知し、衝突時の被害を軽減します。 |